初めまして。フリーでライターをしているSAKIこと菅原沙妃です。
主に書いているのは、
・エッセイ
・インタビュー記事
です。
文学部卒業なのもあり、好き・得意分野はアート・文学・哲学です。
また、結婚や働き方など、“当たり前”とされていることについて、本当にそうなの?と問いを共有するエッセイ/コラムを書いています。
書くことを通じて、「こういうのもいいんじゃない?」「そういう生き方もいいね」という、人の選択肢や、多様性を増やしていければなというのが根本にある想いです。
お仕事のご相談は
sugaharasaki@gmail.com
またはツイッターのDM
までお願いします。
<エッセイ>
テーマは「生活×人文学=多様性」。日々の暮らしや小説・アートといった作品から気づいたことをきっかけに、働き方、結婚や夫婦についてなど、当たり前とされていることは「本当にそうなの?」と疑問を呈し、より多様な生き方や考え方を促す「やわらかい哲学」エッセイを書いています。
*共著エッセイ本 『でも、ふりかえれば甘ったるく』
*BAUS MAGAZINE “あのころ”はずっと、私のとなりに
*日々の暮らしに基づいた、「やわらかい哲学」エッセイ:
思考の道場remix (KDDIウェブコミュニケーションズ g.o.a.t スタープログラム Handler)
*結婚生活に特化したエッセイ:
*アートや小説を発端としたエッセイ:
記事例:
小説がもたらす開放感はどこから来る?柚木麻子『本屋さんのダイアナ』と、村上春樹『恋するザムザ』を読んで
内向的・外向的のちがいは刺激に対する反応のちがい。『内向型人間のすごい力』感想とレビュー
<インタビュー記事>
個人にフォーカスし、現在の活動をなぜ行なっているのか、どういう思いでしているのか、そういったことを掘り下げる執筆が好き・得意です。
*アートメディア PLART STORY
アーティストやアートをビジネスにしている方のインタビュー記事を執筆しています。
記事例:
「何もないところに劇場をつくりたい」ファッションで日常を揺さぶる【企画・プロデュース 金森香】
「美味しい」からはじまる、食への新たな視点【山フーズ 小桧山聡子】
【連載】アートのある暮らし vol.11 「アートを日常の会話の中に感じる家」
伝統工芸も2000年続くなら、今が黎明期【堀口切子 堀口徹】
”私”で完結しないアートを生物と協働でつくる 【アーティスト AKI INOMATA】
毎日やらずには、いられないことをやり続けた 【インディペンデント・キュレーター/十和田市現代美術館 学芸統括 金澤韻】
ものづくりは生活と隣り合わせ、それが私のリアル【陶芸家 松本かおる】
進化し続ける過程が、振り返れば伝統になる【浅草 飴細工アメシン/手塚工藝株式会社 代表 手塚新理】
【連載】アートのある暮らしvol.9 暮らしそのものがアートの家
【連載】アートがビジネスにくれるもの vol.3 「融合していくアートとビジネス」GEORGE CREATIVE COMPANY代表 天野譲滋
*ビジネスSNS WANTEDLY
採用記事を執筆しております。
「普通のことを普通にやる」業績好調の大場内科クリニックが取り組む新規事業は“在宅医療”!将来開業を目指すドクターをWANTED!
働きやすい環境で、巨大サービスを動かす醍醐味を感じられる仕事!「楽天市場」を支えるエンジニアをWANTED!
これからのAIに必要なのはアイディアとガッツ!AIをおもちゃにするくらいの好奇心をもったエンジニアをWANTED!
パートナーシップを活かし、“User Focus”な金融機関向けFintechサービスを開発する!自ら考え動けるアプリエンジニアをWANTED!
講師の経験不問!これまで培った英語力を仕事で活せる、お客様に寄り添えるマンツーマン英会話トレーナーをWANTED!
2000万UUを越える「SUUMO」のIA・UX設計を一手に担う!『白地』のマーケットで一気に成長したいwebプロデューサーをWANTED!
学びの形を進化させる、教育プラットフォーム「Classi」のRailsエンジニアWATNTED!
グリーベンチャーズ等から2.5億の資金調達!! VR内覧を制し、不動産テックを制する!! 不動産×IT市場の成長と共に成長したい気概あふれる開発メンバーWANTED!!
物流の生産性を向上させ、日本をロールモデル国にしたい!物流を理解しビジネスの部分から取り組むエンジニアをWANTED
食べることが好き、飲食業界自体を盛り上げたい。そんな想いに共感するWebメディア編集長をWANTED!
*NEWS PICKS インタビュー
日本の観光業界、インバウンド需要に応えるために大切なこととは?
*ベンチャー企業データベース STARTUP DB
まずは目の前の「つまらない仕事」に飛び込め。ドローンやホバーバイクを実用化し利益を上げ続けるベンチャーを支えた「目標までのストーリー化」とは
*ものづくりメディア セコリ百景
順次掲載予定。
<小説>
不思議な読後感が残る短編や、母と娘をめぐる物語などを執筆しています。掲載してくださる雑誌やメディアを募集しています。また、こういったテイストで書く小説のテーマをお待ちしています。
<その他>
文献を素にした記事も執筆しています。正確な情報ソースを素に、わかりやすく書くことを心がけています。
英語・ドイツ語の情報ソースを素にした執筆も承っております。
記事例:
環境教育は美しさとともにあるべきだ。デンマークの学校が子どもたちのために設置した、美しいソーラーパネルって?
その数、5万人以上。ロサンゼルスのホームレスを救うべく、学生チーム「Homes for Hope」がデザインしたのは、2週間で安価に建築できる生活拠点!
待ち時間が退屈な時代は、もう終わり。シンガポールに生まれた”羨ましすぎる”バス停は、便利で遊び心満載!
他。
*ママ向けメディア mamari
記事例:
個人年金保険とは?老後資金づくりに使うメリットと解約のデメリットを解説
生命保険の加入率はどれくらい?保険金額や払込保険料の平均も紹介
他。
*gCストーリー株式会社 企業ウェブサイト
記事例:
お仕事のご相談は
sugaharasaki@gmail.com
またはツイッターのDM
までお待ちしています!